【旅行記】新幹線だらけの博多南駅&博多駅
前記事で書いた通り、福岡へ行ってきたわけだが、なぜだか福岡市内のホテルが軒並み全滅で全く取れず、少し離れた博多南駅近くに宿をとることにした。
博多南駅は新幹線で博多駅から一駅。乗る電車は新幹線なのだが、一区間とは言え乗車料金が300円と激安。
ちなみに、駅員さんに聞いたところ博多南駅では交通系ICカードが使えないとのこと。博多駅ではICカードで切符が買えてしまいますが、博多南駅は不可。博多へ戻る分の現金300円がお財布にあることを確認しておきましょう。(普段SUICAしか使わないから危なくお金が足りないところだった…)
博多南駅は大きな駅ではなく、単式ホームが1面1線あるのみ。
ホームは新幹線が止まるホームとは思えないくらい狭い。
駅は那珂川町と春日市の境目にある。
ちなみに、某艦隊のアイドルの名前の由来はココではなく茨城県の方らしい。
この博多南駅は新幹線の博多総合車両所内にある。駅の近くにはこんな石碑も。
周辺を散歩してみると車両基地らしい感じで700系とN700系が並んでました。
珍しい車両もいくつか目撃。これは100系の2階建てグリーン車のようですね。
こちらは500系の試験車WIN350ですね。以前、米原から京都へ向かう際に線路沿いで見かけたことがありましたが、どうやら反対側の先頭車両のようですね。こんなところにあるんですね。
その後ろには0系が。ちょっとした博物館ですね。
博多南駅のホームから撮影。
これから博多駅へ向かいますが、車両はひかりレールスター。
座席は全席自由席になっているので座席が広い指定席車両も追加料金なしで座れる。
地元の皆さんは指定席から座っていくので自由席しかあいてませんでした(^^;)
出発すると、車内からも車両基地の様子が撮影できました。
博多駅で降りてからしばらく、写真撮影してみました。
新幹線がめったに見れない道民なのでテンションダダ上がり。
折り返しの新幹線が到着すると、車内清掃の方々がズラリ。
最後に500系。個人的には500系が一番カッコいいと思う!
ちなみに、博多南へ向かう新幹線の車両は時刻表によると500系もあるようでした。
上手くタイミングが合えば300円で500系に乗れるのかぁ。今度チャレンジしてみよ。
TrackBack URL :
Comments (0)